プロフィール

素人の頃はバイクの整備はチンプンカンプンで、何でも直せる整備士は雲の上の存在でした。
高校生だった当時インターネットは始まったばかりで頼りにならず、整備の勉強は本を読んだりパーツ屋さんのメカニックに聞いたりしてひたすら地道に情報収集していました。

それから社会人となってバイクの整備士のプロとして延べ13年ほど修業を積み、知識や技術を蓄えたのですが、これを一般の方に公開したら少しでもたくさんの方のお役に立てるのではないかと思い、当ブログを立ち上げました。

私は1984年生まれで、CBX400と同い年です。
幼いころから図画工作が得意で、何かを作り出すことが大好きでした。
高校生の時に兄のスクーターに乗ってみたくなり、原付免許を取るべく受験よりも頑張って試験勉強して16歳でバイク乗りデビューしました。初めてバイクに乗った時の感動は今でも忘れらません。たかが60km/hでしたが、自転車しか乗ったことのない青年には刺激的な世界でした。

もともと、整備士なんてなりたくないと思っていました。
「あんなに大変そうな仕事をしたらやってられないだろなぁ」と敬遠していたのですが、
いよいよ就職する時期になって自分のできそうなことは?と自問した結果、安易にこの世界に踏み込んでしまったのです。

整備士として働いてからは試練は多々ありましたが、それらを何とか乗り越え現在に至ります。

社会人として働けば、誰しもその道のプロとしてお金をもらって働くことになります。
運転のプロや販売のプロ、ラーメンのプロにパソコン入力のプロなど様々です。
もちろん掃除や警備のプロ、レジのプロだったり誰しも大変な思いをしてそれぞれの仕事をしています。
でも、そのプロとしてのスキルは働いているとき以外は活かせないことが多いです。

整備士の仕事だってそうです。車やバイクの修理のプロなのに、一歩職場を出たら普通の人。

もしあなたが自分のバイクの故障で修理を頼むお店もなく、かけられるお金も限られていて、
でもそのことで頭が一杯で悩んでいたとして。
もし今、電車の隣に座っている人がその答えを持っているとしたら?

知っててもいきなり他人に声をかけることはできないですよね…
せっかく隣の人が知識を持っているのにそれを一人の中でしまっておくのは勿体ないと私は思います。

 

現代はインターネットが発達し、誰もが知りたい情報にアクセスできます。
スマホの操作が分からないときは詳しい人のブログを読めばすぐに答えがでますし、取扱説明書よりもわかりやすく読みやすいように工夫されています。
バイクの整備のブログもそうあるべきです。
知りたいことの答えがすぐに見つかり、誰にでもわかりやすく、困っているときに役に立つものでなければ。

私はパソコンスキルもありませんし、整備の腕もそれほどではありません。
でも、素人時代だった自分の気持ちを思い出して、誰でもわかりやすい内容の記事を作って、困っている人の役に立ちたいと思っています。

ふつつかなブログではありますが、あなたのお役に立てればこれほど嬉しいことはありません!
どうぞ末永くご愛読ください。

👆愛車のドゥカティ スポルト1000です。もう10万km乗っています

タイトルとURLをコピーしました